090-9287-0505
〒633-0041 奈良県桜井市上之宮401-2
営業時間 / 9:00~17:30 定休日 / 土日祝
【連載第13回目】経営コンサルタントがお送りする、日本型経営の強み
奈良県中小企業家同友会様の定時総会に参加しました。㈱紀之国屋会長、中村様の大変有用なお話も聞かせていただき、有意義な経験でした。皆様、これからもよろしくお願いいたします。
さて、大変なご好評につきまして、奈良の経営コンサルタントがお送りする、中小企業会社さま向け、秘密の経営手法。
前回に続き、【連載第13回目】の『中小企業様に読んでいただきたい秘密の経営手法』を『おやじギャグ』を交えて、連載でご紹介します。
<連載第13回目>
実はアメリカはこっそりと、日本がこれほどの急激な経済的成長を遂げられた理由、特に『日本型経営』とは何者かを必死になって研究しました(さすがアメリカ!!)。
その結果、欧米企業との企業経営の考え方の特徴的な違いを浮き彫りにしたのが下記のようなものです。欧米企業経営の考え方は日本型経営とは真逆にあるとお考え下さい。
勿論、様々な意見や異論があることもお含みおきください。
出所:ウィキペディア『日本的経営』を筆者編集
前項で述べました、わたし自身が経験し実感した『図2.日本型経営と欧米型経営の比較』も、こういった根本的な企業経営に対する考え方の大きな違いから来ていると考えられるのです。
アメリカはこういった『日本型経営』の研究結果を詳細に検討しました。
当時の世界的な企業経営に対するベストプラクティス[1]があるのであれば、まずはそれを『マネる』ことが経営の基本中の基本です。
でも詳細な研究・検討の結果、日本型経営を『マネる』ことなど到底出来ないことがわかったんです!!
企業経営に関しては、歴史的、文化的、地理的、技術的等さまざまな背景があり、日本型経営は欧米企業にとって、とても真似のできるような代物ではなく、ハードルが高すぎる非常に特殊な経営手法だったのです。
日本の企業様は、当たり前のように日頃、日本型経営を実践しておられます。わたしは、過去、海外の現地企業様数百社の経営指導を行ってきましたが、外国資本の企業様で日本型経営を実践している企業様は数社しかありませんでした。しかも本当に日本型経営が定着し成功していると考えられる企業様はさらに数分の一です。
世界にはたぶん(本当に多分ですが)、数十億の企業があると考えられ、そのほとんどが欧米型経営を行っています。それに対し日本の企業数は約400万社ですから、それほどに日本型経営は希少で実践が難しいのです。
[1] ベストプラクティスは、ある結果を得るのに最も効率のよい技法、手法、プロセス、活動などのこと。最善慣行、最良慣行と訳されることもある。
続く。。。。。
19/08/03
19/03/24
19/03/02
TOP
奈良県中小企業家同友会様の定時総会に参加しました。㈱紀之国屋会長、中村様の大変有用なお話も聞かせていただき、有意義な経験でした。皆様、これからもよろしくお願いいたします。
さて、大変なご好評につきまして、奈良の経営コンサルタントがお送りする、中小企業会社さま向け、秘密の経営手法。
前回に続き、【連載第13回目】の『中小企業様に読んでいただきたい秘密の経営手法』を『おやじギャグ』を交えて、連載でご紹介します。
<連載第13回目>
実はアメリカはこっそりと、日本がこれほどの急激な経済的成長を遂げられた理由、特に『日本型経営』とは何者かを必死になって研究しました(さすがアメリカ!!)。
その結果、欧米企業との企業経営の考え方の特徴的な違いを浮き彫りにしたのが下記のようなものです。欧米企業経営の考え方は日本型経営とは真逆にあるとお考え下さい。
勿論、様々な意見や異論があることもお含みおきください。
出所:ウィキペディア『日本的経営』を筆者編集
前項で述べました、わたし自身が経験し実感した『図2.日本型経営と欧米型経営の比較』も、こういった根本的な企業経営に対する考え方の大きな違いから来ていると考えられるのです。
アメリカはこういった『日本型経営』の研究結果を詳細に検討しました。
当時の世界的な企業経営に対するベストプラクティス[1]があるのであれば、まずはそれを『マネる』ことが経営の基本中の基本です。
でも詳細な研究・検討の結果、日本型経営を『マネる』ことなど到底出来ないことがわかったんです!!
企業経営に関しては、歴史的、文化的、地理的、技術的等さまざまな背景があり、日本型経営は欧米企業にとって、とても真似のできるような代物ではなく、ハードルが高すぎる非常に特殊な経営手法だったのです。
日本の企業様は、当たり前のように日頃、日本型経営を実践しておられます。わたしは、過去、海外の現地企業様数百社の経営指導を行ってきましたが、外国資本の企業様で日本型経営を実践している企業様は数社しかありませんでした。しかも本当に日本型経営が定着し成功していると考えられる企業様はさらに数分の一です。
世界にはたぶん(本当に多分ですが)、数十億の企業があると考えられ、そのほとんどが欧米型経営を行っています。それに対し日本の企業数は約400万社ですから、それほどに日本型経営は希少で実践が難しいのです。
[1] ベストプラクティスは、ある結果を得るのに最も効率のよい技法、手法、プロセス、活動などのこと。最善慣行、最良慣行と訳されることもある。
続く。。。。。
電話番号 090-9287-0505
住所 〒633-0041 奈良県桜井市上之宮大字上之宮401-2
営業時間 9:00~17:30 定休日 / 土日祝